引きこもり当事者が全国組織=ネットで情報提供や相談
5/7(月) 17:15配信 時事通信社
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180507-00000067-jij-soci
引きこもりの当事者や経験者が主体となって相談や支援などに取り組んできた各地の団体の代表らが7日、東京都内で記者会見し、全国組織のNPO法人「Node(ノード)」を設立したと発表した。
同日から本格的な活動を開始。今後、インターネットを通じた情報提供や相談対応などを実施する。
当事者を主体とした全国組織のNPO法人の設立は初めてという。北海道、青森、東京、神奈川、大阪、兵庫、香川で活動する9団体の代表が理事に就いた。設立は4月19日付。Nodeは英語で「結び目」を意味する。
Nodeは7日、引きこもりに関する総合情報ポータルサイト「ひきペディア」(https://hikipedia.jp/)を公開。各地の当事者会や支援組織、医療機関などを紹介している。19日には都内で、専門家らによる対談やパネルディスカッションなどを行う設立記念イベントを開く。今後、電話やメールによる相談窓口の運営や、関連する政策提言なども行う考えだ。
最終更新:5/7(月) 20:54 時事通信